忍者ブログ
ADMIN / ENTRY
2024
05
<<  >>
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
[80]  [78]  [77]  [75]  [74]  [73]  [71]  [70]  [69]  [68]  [67
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

11/21 10時少し修正、加筆しました

●「ことたま」入門 「音」 と 「訓」

音読み と 訓読み の違い

結論から書きますね

音読みは、中国の発音です

中国といっても時代によってその音も異なるので

 呉音・漢音・唐音(宋音・唐宋音)・慣用音

などがあります

訓読みは、日本語です

漢字は、仏教とともに輸入した文字です

と書くと嘘かな

それ以前に陰陽五行や易などで入ってきていましたから

その統一を国家事業として行ったのが「古事記」や「日本書紀」だと想われます

音読みと訓読みの説明に好く使われるのは

 サクラ と キク の話です

 「桜」=「さくら」=「オウ」です

 「菊」=「キク」・・・しかありません

漢字には「カタカナ表記の読み方」と「ひらがな表記の読み方があります

 カタカナ表記が音読み

 ひらがな表記が訓読み

です

日本語、やまと言葉かな

 「桜」は、「さくら」です

中国語では「オウ」と発音しています

日本人にとって「オウ」と云われても、その意味が「桜」とは思えない

「おう!」と挨拶を返してしまうかもしれません

漢字を輸入したした当時「オウ」が「さくら」とは直ぐにはわからなかったのかもしれません
中国に桜があるかもわからなかったかもしれませんし


そして「キク」

意外かもしれませんが「菊」は、日本が原産ではないのです

なのに「天皇家」は、菊のご紋です・・・
この話はやめておきます

つまり日本語に「キク」は無かったのです

なので訓読みはありません


遅くなりましたが、「訓」は、「意味」ということが字義です

ですが訓読みの「さくら」で、その意味がわかりますか

わからないですよね

本質が失われてしまったのです

コトタマでは、「さ」「く」「ら」なのです

「さ」の持つ「意味」

「く」の持つ「意味」

「ら」の持つ「意味」

それぞれが状況などを含む意味を持っています
そしてその組み合わせで、さらに意味を持ちます

 さく+ら

 さ+くら

などです

 さく=咲く  ら=?

 さ=佐?   くら=蔵?

 さ=?  く=?  ら=?

答えは、今回は書きません

漢字と日本語の関係というのは、そういうものなのなのだと覚えてくださいませ



 

PR
この記事にコメントする
お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
山彦恵方
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
お天気情報
Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © 山彦恵方 『深山回峰・森羅瞑想』 All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]